auのスマホ料金プランを使用するデータ量ごとに比較!

au料金プラン比較 スマホ料金プラン
本ページはプロモーションが含まれています。

スマホのプランをauにしたい

ずっとauを使ってるけど新しいプランに変えたらどうなるか知りたい

そんな方に向けてauのプランを比較し、どのプランがおすすめなのかを紹介していきます!

皆さんが今契約しているプランは本当に適正ですか?

毎回携帯ショップで契約している方は、もしかすると今のプランはご自身に合ったプランではない可能性があります。

なぜなら携帯ショップでは基本的にショップ側にメリットのあるプランしか紹介しないからです。

携帯料金を払い過ぎて損しないようにどんなプランがあり、どのプランが合っているのかをしっかりと自分自身で決めれるようになりましょう!

auの料金プランは3種類あります。

  • データ無制限の使い放題MAX
  • 低容量向けのスマホミニプラン
  • 低〜中容量向けのpovo

プランを選ぶ際に必ず把握しておかなければいけないのがご自身の毎月のデータ量です。

使用するデータ量によって選ぶプランも変わり、月々の料金もかなり変わってくるため、ご自身が毎月データ容量をどれくらい使用しているのかを把握した上でご覧ください。

使い放題MAX

使い放題MAXはデータ無制限で利用できるプランです。

使ったデータ量が3GB以下だった場合、1,650円の割引が自動的に適用されます。

プラン名使い放題MAX
月額料金〜3GB3GB〜無制限
5,588円7,238円
割引auスマートバリュー:-1,100円/月
家族割プラス:
3回線以上-1,100円/月
2回線-550円/月
au PAY カードお支払い割:-110円/月
割引適用時3,278円4,928円
通話料22円/30秒
通話オプション通話定額ライト2(5分かけ放題):880円/月
通話定額2(24時間かけ放題):1,980円/月

3GB以下は割引が適用されるとはいえ料金は高めなので、データ容量を気にせず使いたい方向けのプランです。

スマホミニプラン

スマホミニプランは使用したデータ量に応じて料金が変動する従量制プランです。

1GB以下、2GB以下、3GB以下、4GBまでの4段階で料金が変動します。

プラン名スマホミニプラン
月額1GB2GB3GB4GB
3,465円4,565円5,665円6,215円
割引auスマートバリュー:-550円/月
家族割プラス:
3回線以上-550円/月
2回線-220円/月
au PAY カードお支払い割:-187円/月
割引適用時2,178円3,278円4,378円4,928円
通話料22円/30秒
通話オプション通話定額ライト2(5分かけ放題):880円/月
通話定額2(24時間かけ放題):1,980円/月

データ量が少ない方向けのプランとなっておりますが、月額料金は高めです。

povo

povoはオンライン申し込み専用のプランで、トッピングでデータ量を購入する少し変わった体系のプランです。

プラン名povo
データ
トッピング
データ使い放題(24時間):330円/回データ追加1GB(7日間):390円/回データ追加3GB(30日間):990円/回データ追加20GB(30日間):2,700円/回データ追加60GB(90日間):6,490円/回データ追加150GB(180日間):12,980円/回
通話料22円/30秒
通話
トッピング
5分以内通話かけ放題:550円/月
通話かけ放題:1,650円/月

期間ごとにギガを購入するため、たくさん使う時もあればあまり使わない時もあるような場合にその時々に合わせた購入ができるため、お得に使える反面、都度ギガをこうにゅうしないといけない手間がかかるため、好き嫌いが分かれそうなプランです。

また、auのキャリアメールが使えなかったり、家族間通話無料も適用されませんので、メールはGmailなどのフリーメールを、家族間通話はLINEなどを利用するようにしましょう。

auの使い放題MAXとスマホミニプランは、家のネットを指定のサービスにまとめる、家族でauにまとめる、支払い方法をau PAY カードにすることで割引が適用されます。

auスマートバリュー

ご自宅のインターネットを対象のサービスにすることで、使い放題MAXは1,100円/月、スマホミニプランは550円/月の割引が適用されます。

auスマートバリュー適用時の使い放題MAXの料金
3GB以下無制限
4,488円6,138円
auスマートバリュー適用時のスマホミニプランの料金
1GB2GB3GB4GB
2,915円4,015円5,115円5,665円

対象のインターネットサービスは、auひかり以外にも様々ありますが、地域によって申し込みできるサービスが異なるため、auの公式サイトから確認しましょう。

auスマートバリュー対象サービスはこちら

家族割プラス

家族割プラスは、一緒に住んでいる家族もauで契約していると契約回線数に応じて使い放題MAXなら最大1,100円/月、スマホミニプランは最大550円/月の割引が適用されます。

使い放題MAXスマホミニプラン
3回線以上1,100円550円
2回線550円220円
家族割プラス適用時の使い放題MAXの料金
3GB以下無制限
3回線以上4,488円6,138円
2回線5,038円6,688円
家族割プラス適用時のスマホミニプランの料金
1GB2GB3GB4GB
3回線以上2,915円4,015円5,115円5,665円
2回線3,245円4,345円5,445円5,995円

auスマートバリューが適用される場合、50歳以上なら同居していない家族でも回線数としてカウントされます。

家族がauでもプランがpovoの場合、家族割プラスの回線数としてカウントされないため注意が必要です

au PAY カードお支払い割

au PAY カードお支払い割は、auの月々の携帯料金の支払いをau PAY カードで支払うことにより、使い放題MAXなら110円/月、スマホミニプランなら187円/月の割引が適用されるサービスです。

au PAY カードは、auのクレジットカードで、ポイントの還元率は1%(100円で1ポイント)。

ゴールドカードは年会費が11,000円かかりますが、通常のau PAY カードは年会費無料のため、スマホのプランをauで契約するならスマホの料金の支払いだけでもいいので、au PAY カードを利用する方がいいでしょう。
※auやUQモバイルの契約が無く、カードの利用がない場合は年会費1,375円)

au PAY カードお支払い割適用時の使い放題MAXの料金
3GB以下無制限
5,478円7,128円
au PAY カードお支払い割適用時のスマホミニプランの料金
1GB2GB3GB4GB
3,278円4,378円5,478円6,028円

割引無しの料金比較

プラン名使い放題MAXスマホミニプランpovo
1GB以下5,588円(3GB以下)3,465円990円(3GB:30日間)
2GB以下5,588円(3GB以下)4,565円990円(3GB30日間)
3GB以下5,588円(3GB以下)5,665円990円(3GB30日間)
4GB以下7,238円(無制限)6,215円2,700円(20GB:30日間)
20GB以下7,238円(無制限)2,700円(20GB:30日間)
40GB以下7,238円(無制限)5,400円(20GB×2)
※データ追加20GB(30日間)を2回購入
40GB以上7,238円(無制限)

povoは他のプランと違い、トッピング購入することで一定期間ギガを購入するといった形になっていますので、今回の比較では30日間の期間で購入できるトッピングで比較しています。

使用するデータ量が40GB以下の場合、povoがおすすめ

使用するデータ量が40GB以上の場合、使い放題MAXがおすすめ

割引適用後料金の比較

使い放題MAXスマホミニプランpovo
1GB以下3,278円(3GB以下)2,178円990円(30日間)
2GB以下3,278円(3GB以下)3,278円990円(30日間)
3GB以下3,278円(3GB以下)4,378円990円(30日間)
4GB以下4,928円(無制限)4,928円2,700円(30日間)
20GB以下4,928円(無制限)2,700円(30日間)
40GB以下4,928円(無制限)5,400円(20GB×2)
※データ追加20GB(30日間)を2回購入
40GB以上4,928円(無制限)

使用するデータ量が20GB以下の場合、povoがおすすめ

使用するデータ量が20GB以上の場合、使い放題MAXがおすすめ

スマホのプランをauで契約するならご自身のデータ量に合わせて、たくさん使うなら使い放題MAXか低容量ならpovoから選びましょう!

スマホミニプランは料金が高めに設定されているため、あまり選択するメリットがありません。

ただし、低容量向けのpovoはトッピング購入という少し変わった契約であることと、オンライン専用になっているため、少しハードルが高いという方は思い切って他のキャリアへ乗り換えを検討してみてもいいかもしれません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました